K-viento

〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-12-5 第6.7中野ビルB1

News

お知らせ

新生レグルス 5年目スタート!

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!(こんばんは!)
レグルス池袋ジム、責任者のMIYATO(宮本)です。

 

日中は、すっかり暖かくなりましたね🌸
お花見も各地で盛り上がっているようで、天気にも恵まれ楽しめましたね!(私も自宅近所の桜を観に行けました)これから暑くなる季節…🥵ではありますが、朝 夜はまだ少し寒さが残りますので、体調管理、服装にお気を付けてお過ごしください。レグルス池袋ジムはゴールデンウィークも休まず営業です!

 

さて、タイトルの件、私がレグルス池袋ジムの責任者をしてから、4月で5年目となりました。ここまで続けられているのは、通って下さっている会員の皆様、指導にあたっているインストラクター、スタッフの皆、応援してくれている沢山の方々のお陰です。本当にありがとうございます!今回のブログでは、ちょっとだけレグルスについて記させてください。レグルスの経緯や今後についてのお話ですので、ご興味ない方は、すみません…。ご興味ある方は最後までご覧ください。ちょっと長文です。

 

直近で、ご入会された方はご存知ないかと思いますが、レグルスは以前、閉館の危機に見舞われたことがあります。2020年にコロナが広がり、自粛や近距離での会話の禁止、街から人がいなくなり、ジム関連事業は休館、レグルスも大打撃を受けました。自粛が解除されても、すぐに状況が戻る訳も無く、ジムの経営はひっ迫。これ以上のジム運営は無理と判断、21年1月にレグルスを3月末で閉めるという話が当時の運営会社の社長さんからありました。その時、その会社のスタッフだった私は、自分の仕事が無くなるという焦りもありましたが、何よりもレグルスの会員の皆様が『ここが無くなったらどこに行けばいいんだ…』『レグルス以外のジムに行くのは嫌だな…』と仰っていたのを聞いて、とてもいたたまれない気持ちになりました。最初は私も仕方ないか…と思ってはいたのですが、今までジムで過ごした思い出や、会員様とお話をしていくうちに、居ても立っても居られなくなり、レグルスが継続できる道を探させてくださいと社長に直談判し『ジムが継続できるならそれが一番いい』と許可をいただきまして、クラファンをしたり、一緒に運営してくれる(資金提供してくれる)方や会社さんを探したりしていました。ここの部分に関しては書き始めると止まらない、ホントに色々な事がドラマのような展開であったのですが…書ききれないので割愛します…!時間と機会があれば、お話しますね!
とまぁ、紆余曲折、色々と問題もありましたが、何とか継続出来る道ができ、今は新生レグルスとして私が責任者をさせてもらい、5年目を無事に迎える事ができています。

 

私としては、この5年間ホントにあっという間で、感覚的にはまだ2年くらいしか経っていない感覚です。毎日忙しなく動いていますが、好きな事を仕事にできているので、とても楽しいですし、5年前から私が社長=ジム代表として経営しているので、嫌な上司や先輩がいませんから(笑)人的ストレスもありません。会員様もスタッフも良い方ばかりです。過去、関わっていたジムの経験から格闘技ジムは大体、定期的に何かトラブルが起こるものですが、レグルスはモメゴトもイザコザも全くなく、本当にやりやすい環境です。とてもクリーンなジム!(笑)

 

勿論、大変な時期もありました。格闘技ジムのスタッフや店長としての経験が私はあっても、経営となるとまた別の話。資金もほぼ無し、経営経験も無し、全てが手探り状態。更にコロナの影響が根強く残りながらも、競合他社もどんどん池袋に店舗を構え始め、集客に上手くいかない時期もありました(今も集客はやや苦戦…)起業直後は赤字経営が続き、資金が底をつき、追加で借金もしました。起業する際、色々な方に相談したり、お話を伺ったりしましたが、ほとんどの人から『黒字転換なんて無理だ』『生き残れる見込みないから、やめた方がいい』と散々言われましたし、今だから言いますが、実は私の家族にもジム経営については反対されていました。ですが、やめようと思った事は一度もありません。やめたらそこで終わり、何も残らないだろと。やめたら『あぁやっぱりね』『だから言ったのに』と言われるのは目に見えていたし、無理だと散々言われたのがもの凄く悔しくて、絶対見返してやると必死に毎日仕事をしていたのを思い出します(今でも一生懸命仕事してますよ(笑))お陰で今は、赤字経営も落ち着きを見せ、黒字転換の兆しも見えてきました。私の好きな言葉で『失敗と思わなければ失敗ではない』というのがあり、今のレグルスは半分、私の意地でやってるようなものでしたね(笑)とにかくやるしかない、前を向いて進むしかないという気持ちでやってきたことで、沢山の発見、勉強ができています。私自身も人として成長していると感じますし、それが結果に繋がり、ジムが継続できて本当に良かったと心から思っています。そして、ここまでジムを立て直せたのは、そんな何も出来ない、知らない、底辺社長の私に付いてきてくれているスタッフ、インストラクターの皆のお陰です。スタッフ、インストラクターがいなければ、レグルスの運営は絶対に回っていません。私一人では、到底無理でした。本当にありがとうございます。

 

レグルス自体は歴史が古く、20年くらい前から今の場所にあると聞いています。ジムがある建物も少し古めではあるので、ジム内をよ~く見ると古くなっている箇所や使い勝手が悪い箇所も正直あります。そういう部分は今後、少しずつ変えていこう、直していこうと考えていますし、今年度は今までと違うことにも挑戦していきます。具体的には細かいことや、後回しになっていた部分を着手していこうと考えています。それが新しい利益の発生や人との繋がりになる可能性もありますし、利益が上がればジムの環境をもっと整える事も出来ます。今の状況、環境に満足せず、もっと良いもの、もっと良いサービスをお届けできるように頑張る所存です。多くの方がレグルスをご利用いただき、キックボクシングの楽しさを感じてもらえるジムを目指します!

 

今後ともよろしくお願いいたします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

株式会社KAKU-TANO 代表取締役社長
レグル池袋ジム 責任者 宮本 武宏(MIYATO)